海外情報・都市比較

ニューヨークと東京ってどっちが都会なんですか?また、世界の中心はタイムズスクエアと渋谷どっち?【アメリカの反応】

2017年7月21日

  1. HOME >
  2. 海外情報・都市比較 >

ニューヨークと東京ってどっちが都会なんですか?また、世界の中心はタイムズスクエアと渋谷どっち?【アメリカの反応】

2017年7月21日


ニューヨークと言えば、東京に住んでいる人からしても、憧れの場所となっている。そんなニューヨークって実際に都会じゃなかった。と言ったりする人もいれば、東京のほうがド田舎だよ。と言ったりする人もいる。

日本語で都会と表すと、中心部がものすごく賑わっている。という意味にもとれたり、大都市圏だった。どこ行っても街が続いていた。という意味でも使われることがあるので、実際、都会の定義をどのようにするのかはおいといて、ニューヨークと東京、どっちが都会なのか?をアメリカ人の視点から見てみることにする。

quora というサイトに、ニューヨークと東京ってどっちが都会なんですか?というタイトルのスレッドが立っていたので、以下ご紹介したいと思う。

またこの記事の最後のほうに、英語圏のサイトで発見した、

渋谷 VS タイムズスクエアの意見を付け足していきたいと思う(*´ω`*)

※追記(2019/4/27)

以下の動画で、NYが都市圏ランキング1位になっており、コメント欄をみると、多くの有色人種から、ナンバーワンは東京だろうというコメントがあったので、面白かった( ´艸`)…

Top 10 Biggest Megacities in the World! 2018

 

ニューヨークと東京ってどっちが都会なんですか?

01.アメリカの名無しさん(シカゴ在住のアメリカ人女性)
私は、東京、ニューヨーク、シカゴの3つの都市に住んでいたことがあるわ。以下が私の比較した感想かな。

ニューヨークは比較的小さい、けどこれはマンハッタンだけのことを考えた場合ね。だって、マンハッタンって細長いから、西から東まで歩こうとしたら、30分~1時間くらいで歩けちゃうわよね?確かに超高層ビルがたくさんあって、人口密度も高い。パリとかロンドンみたいにうまくコンパクトにまとめられた都市って言えばわかりやしかしら。

NYの中でも、ブルックリン区とクイーンズ区は、かなり広がっていてる。しかも、あまり知られていないけれども、NYにはスタテン島という大きな島がある。ここは、とっても大きくて、しかもマンハッタンを見渡せるのよ?

この写真を見ても分かると思うけど、これはスタテン島からみたマンハッタンなの。海を越えないといけない場所よ?

ちなみに、スタテン島は田舎なの。

で、東京は?

私は東京にも住んでいたことがあるのだけど、東京はニューヨークやシカゴよりも大きいと感じたわ。たとえば、NYの場合、マンハッタンの周りに、スタテン島やブルックリンといった大きなエリアもあるけれども、すべて海を越えなければだめなの。けれども、東京の場合、海を越えなくてもすべてが一つの都市のように、東京の郊外に行っても田園風景がなく、そのまま都市が続いているの。

しかも、東京にはニューヨークで言うミッドタウンのような、つまりダウンタウンが、いくつもある。たとえば、銀座・渋谷・新宿。この東京という街のスケールはロサンゼルスやサンパウロなどよりもビッグだと感じたわ。


02.アメリカの名無しさん
東京は都市が無限に広がっているんだ。だから、東京には中心部というものがそもそもない。ニューヨークのような新しい都市と違って計画的には作られなかった。

以下の写真を見ればわかるさ。これは、グーグルマップで、10km表示をした東京とNYの写真さ。

東京のほうが都市が広がっている。

一方、NYは中心にしか街がない。つまり、あとは田舎だ。

けど、NYの場合、マンハッタンを中心とした場所に都市が広がっているので、日帰りなどで、郊外の自然を満喫しやすい点は魅力かもな。東京の場合、箱根や軽井沢に行くのにも、結構時間がかかるんだよ。

03.アメリカの名無しさん(シカゴ在住のアメリカ人男性)
東京首都圏は、かなり人口密度が高いよね。おそらく世界一っていうレベルなんじゃないかな?あの都市圏に3500万人も住んでいるのだから・・。関東平野が広いからそれが実現可能なんだ。簡単に言うと、およそカリフォルニア州の人口があの狭い関東平野に集まっているというわけ。しかも、特に中心部というものはなく、しかも広大、信じられないほどの交通網が張り巡らされた場所…。

俺は都市オタクなんだけど、そういう俺からしてみれば、東京はかなり魅力的だった。一方、恐ろしい感じさえした。なぜなら果てがないあの東京の街に本当に驚いたからだ。しかも、日本人の礼儀正しさは、ロサンゼルスのろくでなしの連中よりよっぽどよかったよ。

また俺はニューヨークにも長らく住んでいた。で、元ニューヨーク在住者から言わせてもらうと、NYのメトロエリアの人口は2000万人程度で東京の3500万とは比較にならない。NYは北アメリカ、しかも世界でも最も人口が多い都市なわけであるけれども、それでも東京には人口では敵わないんだ。


けどね、NYはおそらく世界のどの都市よりも多様性に富んでいる場所だと思う。(ロンドンを除いて)

一言で言えば、1000もの都市がNYの中にあるということだ。けど、東京やソウル、上海は都市圏人口ではNYを上回るのに、そのような多様性は存在しない。

あとNYと東京の最大の違いは、NYはマンハッタンという中心部があるのに対して、東京はかなり分散されて、どれが本当のセンターなのかが、はっきりわからない。東京のセンターは皇居だという人もいるし、またロサンゼルスのように、広大な土地にいくつものセンターがある。と思っている人もいる。

04.アメリカの名無しさん
東京は、間違いなくNYよりも大きい。東京に住んでいない郊外の人たちが大勢昼間働きに東京にやってくるし。

俺は東京に6年間住んでいた。あと、NYも住んでいたことがある。東京とNYを比較するのは難しい。都市のサイズや人口を言えば東京がNYよりも上だ。でも、上の人が行っているように、NYはコスモポリタンだ。

東京はメガロポリスであったとしても、コスモポリタンではない。東京に住むほとんどの人たちが日本人で、つまり同じ価値観で生きている人たちだ。

人口云々ではなく、NYが世界を魅了する理由は、このNYという街にいくつもの人種が混在し、それぞれがその魅力を発信しているから。

05.アメリカの名無しさん(ニューヨーカーの男性)
俺はNYC在住だし、NYラブの人間だ。けどもね、東京は大きさだけでなく、技術的にもかなり進んでいる。たとえるのなら巨大な精密機器。都市が精密機器のようにうまく機能している。あんなに人口が多いのにもかかわらず、人々はうまく調和しあって生きている。

NYC在住の俺から見てもそれは確かであり、香港、上海、サンパウロ、バンコク、ロサンゼルスのような他の巨大なメガロポリスよりももっと上を行っている。これらの都市はNYCに匹敵する巨大な都市であるけれども、何らかの形でまだ未完成だと感じる。東京は、それを超えて巨大で成熟した生物の中に抱かれているような不思議な気分になる場所だ。

マルチリンガールのコメント
このコメントは延々と続いていくのですが、ほとんどの人たちが同じことを言っている。まず、NYはマンハッタンに超高層ビルが集中しているけれども、その郊外には田園都市が広がっている。一方、東京にはマンハッタンのような本当の意味での中心部はないけれども、都市が果て無く続いているので、これこそメガロポリスだという意見。けれども、NYは東京にはないコスモポリタン(人種や文化などがミックスした意味で)という顔も持っている点でNYのほうが洗練されているけれども、電車、地下鉄などのインフラや技術面でいえば、NYを超えている点もあるので、比較は難しいかもしれないという点。

けれども、人口でいえば、確実に東京のほうが都会であるということは、ここで知っておくべきポイントかもしれない。

Reference Site
https://www.quora.com/How-big-does-Tokyo-feel-compared-to-Chicago-or-New-York






FBでお友達にシェアしたところ、以下のコメントをいただきました!


北原さん
東京って、案外凄いんだ!!!目から鱗です。


橋本さん
おそらく上海が抜くと思いますが、それまではグレーター東京は世界最大の都市でしょうね


井原さん
東京って日本の首都だと思われがちですが、日本の首都は事実上東京であって、法的にも歴史的にも東京が首都ではないです。あくまでも、事実上。桓武天皇が794年に平安京に遷都して以来、どの天皇も東京に遷都していません。もし、794年以降ずっと都が平安京なら、都の歴史が凄いですが笑そして、もし首都が東京ならアメリカの首都、ワシントンDCと比べられないのも変です。


Nasuさん
都市規模という点では東京と思いますが、世界中から人が集まり各国のコミュニティが歴史的に存在するという点ではNYでしょうね。


安藤さん
昔、ニューヨークの地下鉄は夜中も走っていると新聞で見た気がするのですが、本当ですか?それはともかくニューヨークより東京が優れていることを一つだけ知っています。東京の方が電力系統の多重化が進んでいます。


例えば、ニューヨークは変電所にミサイルが命中すると、その管内はその変電所が復旧するまでダメだという地域が7割ぐらいあります。

いくらインターネットのルーティングアロケーションのテーブルをサーチして次点へ切り替えても非常用電源が無いとダメな地域がまだ7割。東京は昭和48年(1973年)から、給電系統の多重化を進めてきたので、たぶん今では変電所一ヶ所ぐらいに、ちょっとミサイルが命中した場合なら短時間だけ停電してもすぐに別系統から供給できます。



ただし、ハッカーに給電指令系統のアロケーションテーブルとか、アロケーションのプログラムを入れ替えられたらどうなるかはわかりません。停電で済めば良いけど送電許容以上の電流が流れるように細工されたら送電線路途中の保安器がみんなブレークしてしまい、作業員が1箇所づつ保安器復旧して回るまでダメかもしれません。復旧したらまたハッキングされたりで、いたちごっこになる可能性もあります。

上海より東京が優れているところはたくさんありますが、地下鉄の始発時刻から終電まで東京は営業時間が長いこと。上海は遅い始発、早い終電。ただし、上海はタクシーがめちゃくちゃ安いです。だから没问题です。ウーバーはもっと安いし車がきれいだし良いのですが、事故があったとき保険に入っているかが心配です。


正規タクシーの2倍ぐらい高い不法タクシーが空港やサッカー試合が終わったときなど、たむろしていて客引きが声かけてきます。不法タクシーだから料金は高いけど、実は不法タクシーがいちばん良いです。「車がきれい」「親切」「上海ヤクザ(青帮=ちんばん)に名刺もらっておくと困ったときに助けてもらえる」という特典があります。上海で怖いもの無しになりたいかたは不法タクシーの常連客になると便利です。


山下さん
なにを基準にして都会と表現するのかわかりませんがその都市の文化なのか規模なのか人口なのか?評価する基準は多々ありますよね!比べる事自体、おかしいのではないかな?と思います。

世界の中心はタイムズスクエアと渋谷どっち?

え?渋谷スクランブル交差点付近の景観がニューヨークのタイムズスクエア(世界の中心部と誰もが思い浮かべそうな場所)と比べられている?

嘘だろ?って思う日本人は結構多いと思う。けれども私はこんなに、この二つを比較しているサイトを見つけてしまったのだ…。

Times Square (NYC) v. Shibuya (Tokyo)


Piccadilly Circus(London) vs Times Square(NYC) vs Shibuya(Tokyo) vs Causeway Bay(HK)

What is Tokyo's equivalent of Times Square?(quora)


Where is the world's best billboard site?

あの世界の BBC ニュースでも、渋谷とタイムズスクエアはどっちが広告が多い場所か?などと比較している。

この二つの場所は、大勢の人が集中している場所で、なんだか世界の中心にいるような気さえしてしまう。というのは、東京やニューヨークを十ズレたことのある人なら感じたことがあるのではないだろうか?

どちらとも大勢の人が一気に行き交う場所なので、不思議な世界へ吸い込まれていくような感じになる。これは同じく人口が集中している池袋や新宿では感じることができない感覚だ。なぜなのだろう?(ちなみに香港の中心部では少しだけ感じることができたけれども…)

渋谷のスクランブル交差点は英語で、"Shibuya Crossing" と言われ、実は、ここではたくさんの映画の撮影でも行われている。

そのことから東京観光には欠かせない場所となった。

外国人観光客が押し寄せる数年前なら、このスクランブル交差点でカメラのシャッターを押すのは田舎者のようなイメージがあったけれども、今では先進国からきた多くの人たちがこの場所に魅了されている。

私が知る限り、上海の中心部(南京東路周辺)やニューヨークのど真ん中でさえ、あれだけ大量の人々がリアルタイムで移動する光景はみられない。(上海は人口が多いと思われているものの、渋谷のような狭い場所に、信号が青になった瞬間一気に人が移動するような光景はみることができないのだ…)

で、上の URL のうち一つ紹介していきたいと思う。外国人は、この二つの場所についてどのような違いがあるとみているのだろうか?

タイムズスクエアと渋谷の違いは以下

・世界の中心はどっち?

タイムズスクエアの方が人種も多いので、世界の中心という点ではニューヨークのタイムズスクエアの方が圧勝。どちらとも訪れたことのある外国人の意見として、タイムズスクエアは色々な人種の人たちが行き交うのに対して、渋谷はほとんどが日本人。ということだそうだ。

→もし渋谷にイスラム教徒とかアフリカ人とか、もっと国際色豊かな人たちが訪れるようになれば、渋谷自体の雰囲気も変わるかもしれない。それこそ2020年に向けて渋谷駅には4棟近い超高層ビルが建つのと鉄道網も少し変化するので、今までとは違った渋谷になっている可能性もある。

・ショッピング
ショッピングに関してははどちらも同じくらいのレベル。海外のスターなども、渋谷の隣にある原宿などでも買い物するくらいなので、これについては同等レベルであるとも言えるそうだ。

・雰囲気
渋谷の方がよいという意見があった。その理由にタイムズスクエアにはめったにニューヨーカーは行かない。(観光客しか行かないというようなイメージがある)のに比べ、東京都民は渋谷にショッピングなどで行くので。

→私のイメージ的にニューヨーカーはタイムズスクエアなんかよりも海沿いを散歩したり、セントラルパークに行ったりするイメージがある。あくまでもイメージ…。日本人は繁華街で遊ぼうって思っている人が多いと思うのは私だけだろうか?

じゃないと、渋谷、新宿、池袋、錦糸町、上野、赤羽みたいに、あんなに歓楽街が増えないだろう…。

とは言うものの、ニューヨークは貧富の差が激しいので、タイムズスクエアの近くでさえも、近づいてはいけない場所が結構多かったりする。内容は以下にまとめた。

「【閲覧注意】これがニューヨークの現実。売春婦同士が殴り合う。これが数年後の日本の姿か?【海外の反応】」


マルチリンガールの感想

もちろん人種、カルチャー、などの総合判断でタイムズスクエアが圧勝だけれども、違う言い方をすると、タイムズスクエアのライバルになれる場所は、渋谷しか存在しないということだ。

これは、大都会上海やソウル、香港の中心部よりも洗練されているということかもしれない。ちなみに、ロンドンの中心地でもあるオックスフォード・サーカスは渋谷スクランブル交差点を真似したことは有名だ。(真似という言い方はよくないけどね…)

ちなみに、かなりショボいので写真は掲載しません。

ロンドンがこのように渋谷のスクランブル交差点を真似しても、渋谷の圧倒されるような雰囲気は作れない。やはり渋谷のスクランブル交差点は世界でも独特な場所であるといえそうだ。

そこには行き交う人だけでなく、その土地の地理的な条件や、その国がどのような時代を経てきて現在に至っているのか?という歴史的な部分や、伝統的な部分、人の雰囲気や、個性の多さ、色の多さ、色々なものにかかわってくるのかもしれない。

ちなみに、渋谷のスクランブル交差点付近は谷のど真ん中であり、渋谷の1番低い場所になるそうだ。つまり洪水が起こった場合、渋谷のスクランブル交差点に水が溜まるということだ。それを言い換えるのなら、人を吸いつけて貯めているのかもしれない。

最後に。

当然、世界の人たちがこの二つの場所を比較するとき、タイムズスクエアの方が凄いと言う。やはり人種が多いという多様性には勝てませんね。渋谷は日本人しかいないので…。

ですが、今後渋谷は変わっていくようです。高層ビルが何本か乱立し、その光で夜はもっと明るくなるでしょう。一方、高層ビルが渋谷にたくさんできると、スクランブル交差点の人ごみがなくなってしまうのではないかという懸念の声もありますが(;^_^A

いずれにしても、いつまで東京が大都市の地位を維持できるか、心配ではありますね…。

こんな記事もオススメです。
「【閲覧注意】旅行中に間違って行ってはいけない、世界の売春街(風俗街) TOP18」
「閲覧注意!!これがロサンゼルスの現実。ホームレスと売春婦、そして警察だらけ?日本では絶対に見られない光景!【海外の反応】」


-海外情報・都市比較

© 2025 MULTILINGIRL♫ Powered by AFFINGER5