ウラル・チュルク・モンゴル系言語

トルコ語を勉強するメリット・需要・重要性

2020年2月6日

  1. HOME >
  2. ウラル・チュルク・モンゴル系言語 >

トルコ語を勉強するメリット・需要・重要性

2020年2月6日

マルハバ!!現在イスタンブールに1ヶ月アパートを借りながら仕事中のマルチリンガール(@_multilingirl_)です。去年は主に、カザフ・キルギスなどの中央アジア、インドネシアなどの東南アジアに住みながら仕事をしていたけれども、今年はドバイ→エジプト→トルコと中近東・北アフリカをターゲットにしている。

いずれにしても、ほとんどがイスラム教の国だ。

さて、私は現在簡単なトルコ語を勉強している。というよりも、10言語ほど勉強してきて、やっとトルコ語にたどり着いたという感じ。

当初トルコ語は勉強する予定はなかった言語だけれども、私の本命であるアラビア語圏に長くいようと思うと、トルコという安心できる国を拠点にしない理由はないという理由で先日日本に帰国した際に、トルコ語の会話本を買った。

この記事のタイトルになっているトルコ語に対するメリットはあるか。ないかで言えば、まず職を得る的な意味ではメリットは全くない。ということを先に言っておこう。

けれども時代は変わりつつあり、新しい言語を覚えることでの可能性や、私が実際にメリットになっている部分も書いていきたいと思う。

ちなみに、あくまでもトルコ語の勉強というのはがっつり勉強というよりは、簡単なトルコ語フレーズが少し分かるだけで。こういうメリットがあるよ。ということを書いていく。

 

①イスタンブールという大都市圏の存在

私はアラビア語を学んで4年になる。今回エジプトのカイロが非常に気に入ったけれども、一度日本に帰って落ち着きたい。と思ったとき、トルコに滞在するなら安心だと感じた。トルコはエジプトよりも物価が高い国だけれども住居環境がしっかりしており、安心して暮らせる上、一度入国しても3ヶ月いられるというメリットがある。

またイスタンブールを拠点にするとイスラエルやヨルダンなども1時間1万円以下でいけ、この周辺の国々をまわる人には最高の立地。それだけでなく、ヨーロッパ・ロシアあたりも非常に近い。

そういう意味で私はイスタンブールに拠点を作るべく基礎レベルでのトルコ語を学ぼうと思った。

以下はヨーロッパ周辺における大都市圏の順位

順位都市名人口
1カイロ2000
2モスクワ1617
3ロンドン1437
4イスタンブール1403
5パリ1200

人口に対して面積が提示されていないので分かりづらい数字だけれども、私が訪れた中でイスタンブールはおそらくパリやロンドンよりも大都会な気がする。上の写真はイスタンブール中心部。

一方、私が現在借りているアパートはイスタンブール中心部から西に25km離れた地区だけれども、そこでさえ大型ショッピングモール、高層マンションが立ち並び、発展している。
上の写真は、私の部屋(32階)からの眺め。近くには高層ビルが数棟立ち並び、その周辺には中級くらいの高層マンションが建っている。
歩くと少し不便だけれども、この辺にいると中心部に出なくても何でも揃うのでノマド生活には助かる。
この部屋でブログや外国語メンターに勤しんでいる🤣
というように、ヨーロッパ周辺でもトップクラスの都市圏人口を抱えるイスタンブールは他の小規模都市に比べ見どころ満載で、1ヶ月単位でアパートを借りて住むことをお勧めする。その際に、簡単なトルコ語会話を覚えて交流することで、トルコがもっと好きになるだろう。
※Airbnbで、1ヶ月5万くらいでワンルームマンションが借りられる。

②トルコは大都市が多く、物価が安い


言語を学ぶ際、できるだけ多くの人と話したいと思う。例えば韓国語を勉強した場合、その言語が使えるのはソウルや釜山くらいである。

なので韓国語はあまり面白みがない。私は韓国に3年住んでいたのでそれを強く感じる。けどアラビア語は20ヵ国以上で話されているので楽しい。

ではトルコ語はどうか。トルコでしか話されない言語だけれども、タイ語=バンコクとか、韓国語=ソウルよりも、トルコには大都市が結構多く、イスタンブールが飽きれば、違う大都市に行って他の人たちと交流する!という選択肢があるのだ。

順位都市名万人
1イスタンブール1437
2アンカラ515
3イズミル411
4ブルサ278
5アンタルヤ222
6アダナ216
7コンヤ210

これらの都市は全てトルコ西部に集中しているが、都市と都市の間は若干離れている。これを見て分かるように、ドイツと同等規模の人口を持つトルコには、ドイツよりも大都市が多い。

他のヨーロッパとは違いトルコはかなりデカい大国であることが分かる。

 

③やはり親日だった

ヨーロッパではアジア人差別がある。日本人だと分かると優しくなる国もあるが、たいてい日本人はヨーロッパに行けば中国人だと思われる。

けれどもトルコの場合、日本人と分かるともの凄く態度が変わる。それは海難1890という映画ができたことからも分かるように、1890年に起きたエルトゥールル号遭難事件を知る必要がある。

オスマン帝国の軍艦エルトゥールルが、現在の和歌山県近辺の海上で遭難し500名以上の犠牲者を出した事件。このとき日本人がトルコ人を救助したことにより、その物語がトルコでも受け継がれている。

その100年後の1985年。イラン・イラク戦争で、イラクのサダム・フセインがイラン上空の航空機に対する期限を定めた無差別攻撃宣言を行った際、「自衛隊の海外派遣不可の原則」のために、航空自衛隊機による救援ができなかった日本政府に変わってギリギリのタイミングでトルコ政府が救援機を派遣させ日本人を助けたという物語も。

トルコ人なら誰もが、エルトゥールルの遭難の際に受けた恩義を知っているという。

安倍首相がトルコのエルドアン大統領と会った際もこの海難1890という映画は話題に上っていた。つまりトルコは親日である上、EU加盟に見切りをつけロシアとも組み始めていて、将来どういう方向に行くか分からないワクワクする国でもあるという点で、トルコ語を学んでいても一種のワクワク感がある。

ちなみに、トルコを歩いていると、日本語で話しかけられたりすることがある。近所の5人組の若い男子に片言で、こんにちは。と言われたり、「チン?=中国人?」と言われて、日本人と答えたら嬉しがられたり、また、イスタンブール到着してバスに乗って市内に出たとき、切符を買いたかったけど大きいお金しかなかったので、近くにいた背の高いお姉さんが自分のICカードで改札を通してくれた後、かっこよく去っていった。

などのエピソードも。まだまだ数えられないくらいある。以下にもっと詳しく書いた。

「親日という意味で韓国人とトルコ人の決定的な違いと、トルコに存在するいくつかの人種」

 

④多様な人種の宝庫

トルコはイケメン・美女が多い。私は冗談で書いているわけではない。トルコに来て思ったのは、トルコ人にはモンゴル人の血が入っているためか、中東系の人もいるけれども、ヨーロッパ系の顔の人もいて、ヨーロッパ系とモンゴロイド系がいい具合にミックスした、いわゆる日本人が好みそうな顔の人も結構多い。

ヨーロッパとは違い、トルコで歩いている白人には少し親近感を感じるのも、モンゴロイド特有の彫が深くない感じが理由かもしれない。

つまり横から見たときモンゴロイドのようにペッチャンコになっている顔の人も結構いる。

「頭長幅指数(長頭型、中頭型、短頭型)あなたはどれ?欧米型?韓国型?日本型?」

つまり、恋人探しで言語を勉強するならトルコ語も絶対あり。私はエジプトにいるアラブ系にもかなり惹かれるようになったが、それとはまた違った魅力がトルコ人にはある。

不思議なことに、エジプトよりもトルコのほうが同族感を感じる。

⑤金儲けには使えない言語はウソ?

トルコ語は英語や中国語のように日本企業では求められない。つまりモンゴル語やミャンマー語と同じように、マイナーな言語と言ってもいいかもしれない。


「フリーになって分かった、英語よりも自分の好きなマイナー言語を学ぶべき理由」

けど裏を返せば、トルコは8000万の人口を有する大国なので、簡単なトルコ語でYouTubeチャンネルなどを開設すれば、何かしらの商機に繋がる可能性もある。

そういうマイナーな言語をしっかり勉強している人は、幸福度も高いように私は思う。

 

⑥日本語と語順が同じである理由

トルコとロシアも合わせたヨーロッパでは、95%の国がインド・ヨーロッパ語族という言語系統の言葉を話している。

その中で、フィンランド語、ハンガリー語、エストニア語がウラル語族であり、トルコ語は中央アジアの国々(キルギス、カザフスタン、ウズベキスタン)などと同じテュルク諸語に分類される。

これは以下でも説明した。

「欧州なのに「インド・ヨーロッパ語族」には属さない異端の「ウラル語族」と日本語の関係」

つまり私のように中央アジアが好きな人にとっては軽くトルコ語を勉強しておくと、キルギス語やカザフ語との共通点も見えて面白いということになる。

ちなみに、欧米人の間ではトルコは、モンゴルのほうからやってきた遊牧民と現地の中東人、そしてヨーロッパ人などがミックスした人種で、日本人や韓国人に近いと言われることもある。

これは歴史が証明している。現在のトルコ語の前身となる古テュルク語の碑文(突厥碑文)がかつてモンゴルにあった突厥(とっけつ)に残っている。

以下がその写真。

このように突厥にいた遊牧民がモンゴルのほうに向かい、トルコにいた原住民と民族したという説がある。

ちなみに諸説はあるがアルタイ諸語という概念で、日本語・韓国語・モンゴル語・トルコ語などが一緒くたにされることがある。というのも、これらの言語は、世界の多くがSVOであるのに対して、SOVの形をとった言語だからだ。なので、以下の語順を見ても分かるように日本語とほぼ同じ。

※日本語とトルコ語の語順

Kapıyı(ドアを) senin(あなたの) için(ために) açabilir(開けてもいい) miyim(ですか)?

のように、日本語とも語順が同じ😆

ちなみに、日本語と同じ語順を取る言語は以下にまとめた。

「ドイツ語やヒンディー語も。日本語と同じ語順(SOV)をとる言語 TOP10」

 

⑦チュルク語に派生させていく

トルコ語を覚えるメリットは、これら、

カザフ語・キルギス語、サハ語、ウイグル語、トルクメニスタン語、アゼルバイジャン語、ウズベキスタン語など、チュルク語族の言語を勉強するきっかけも作る。

このエリアは旧ソ連の国が多く、ロシア語が話されてはいるがやはり現地語で話すと喜ばれる。

またこれら、チュルク語族の国々+オブザーバーとしてハンガリーがテュルク評議会に加盟しているので、これらの国々が団結して、共通語なんか作ってくれたら面白いよね…。

⑧簡単なフレーズだけでいい

トルコ語は最初聞いた時発音が難しいと感じるだろう。けれども、以下を把握すれば、ほぼアルファベット読みに読めるようになる。

 

ıイの口の形でウ
üオの口の形でエ
öウの口の形でイ
ğoğlan →[oːˈlan]→ğは発音しない
c
ç
şshの音

そして、私が提唱しているのは以下のような簡単なフレーズを200ほど覚えてつなぎ合わせていくだけ。というもの。

私も以下のように、現在高速でトルコ語をお覚えて現地の人に簡単に語りかけているところ( ´艸`)→汚いけど許してw

 

⑨最後に

余談だけど、「The Next 100 Years」という著書には、2050年、トルコ・ポーランド・日本が団結してアメリカと国際戦争を起こす。という予測もされている。

つまり近い将来、日本・ポーランド・トルコが共通の利益のもと同盟を組むかもしれないというものだ。

というのはさておき、日本人でトルコ語出来る人はほとんどいないので、新しい選択肢として面白さ追求でトルコ語の勉強をしてみたら?と言いたくてこの記事を書いた次第である。(';')/

まずはこういう本から始めてみるのもありかもね。一度覚えたことって実際、なかなか忘れないので、勉強開始は思いついた時にどうぞ( ´艸`)

旅の指さし会話帳18 トルコ(トルコ語)[第二版] (旅の指さし会話帳シリーズ)

 

-ウラル・チュルク・モンゴル系言語

© 2024 MULTILINGIRL♫ Powered by AFFINGER5