2回目のエジプト(フルガダ)視察と、ルクソール旅行。たった1週間ちょっとのみ?
2025/1/30
この記事ではちょうど1年前のフルガダとルクソールの出来事について書いていこうと思う。 2025年1月30日現在にこれを書いているが、私がフルガダとルクソールに行ったのは、2024年3月1日〜1週間ちょっとである。 ちょうど今年の1月、1年近くになるアラビア語の生徒さん(男性)がカイロ、ルクソール、フルガダに行ってきたので、ブログの下書きとして眠っていたこの記事を投稿まで持っていく決意。。書ける!って思っているうちに書いておかないと、いつまで経ってもブログの下書きになっている数百件の記事は投稿にまで持ってい ...
2025/1/31
モンゴルも今回で3回目。 1回目=2週間 2回目=4ヶ月 3回目=3ヶ月 といった感じで、割と長期で留まっている国の一つ。ほんと、心地いいんだよー。という感じで、備忘録としても記録していこう。。 本当に乱雑な文章です。 ①三回目のモンゴル 今回モンゴルに行くのは本当に迷った。なぜなら2023年の夏、4ヶ月の間モンゴルにいたのにまた行くの?という自分への疑問。だったり。けど、もうこの時点でこの夏にどこか行きたいか?と言われ、行きたいと思える場所は特になかった。 ちょうど2024年4月頃は、ベト ...
2025/1/27
2年ぶりに母との旅行。去年は、羽田空港の炎上事故とか色々なことで結局行かなかったので・・。 ①神戸空港→関空 関西空港桟橋 ⇒ 神戸空港桟橋。このフェリーに一度は乗ってみたかった。認識し始めたのは2-3年くらい前だろうか。なかなかきっかけがないとバスに乗ってしまうからね・・。 三宮駅からバスでも行けるのだけど、親が北海道から到着してすぐに神戸空港から北側に徒歩10分くらいの場所にあるフェリーターミナルがあったのでタイミングが良かったという感じ。今回、このルートが本当に便利だということがわかっ ...
2025/1/28
この数ヶ月間YouTube動画の方に力を入れていたが、1月は自分へのご褒美としてお休み(レッスンはいつも通り継続しています)。動画撮影が疲れたというわけではないのだけど、こうやって1ヶ月くらいちゃんと整理する期間を作らないとまたまとめて動画を作ることもできないので・・。 その中、ブログの更新が全然できていないことに気づく。 人って一度辞めてしまうとなかなか次にやるのが億劫になる性質があるのだよね。 さて、この記事では2024年に行ったロシアのことを軽く書いていき、タイトル通りカザフにシフトした私の考えも書 ...
2024/6/16
2023年12月10日あたり、ダナンと、ハロン湾のノマド環境調査を終え、憧れのハノイへ(笑)。 「2回目のダナン。1週間のアパートメント生活の中身(食材、料理、快適さ)」 「ノマド生活は可能か?ハロン湾の2泊3日の中身(アパートと食材)」 そう。憧れのハノイである(笑)。 私は2023年3月初旬にも母との旅行で初ハノイ旅行に行っていた。また、それまでは2022年あたりにニャチャンでの乗り換えでハノイ空港にはいたが、中心部には行かなかった。 「ニャチャンで借りた3つのアパートと、1ヶ月で取り組んだ事」 さて ...
2024/6/16
あまり知られていないペルシア語。 いや、一生学ばれることもないだろう言語。なんたってあの制裁されているイランの言語だ。 とはいってもペルシア語ってウズベキスタン南部の1000万人やタジキスタン、アフガニスタン北部でも話されている言語だ。 可能性はある。 ということは以下に書いたこともある。 「ペルシア語を勉強するメリット、需要、重要性」 さて、ペルシア語という言語はフランス語に似ていると言われることがある。 けど具体的にどう似ているのか?ということは私もおろそかにしたままだった。ざっくりなイメージで言うと ...
2024/6/3
2024年は冬のジョージアで1ヶ月半ほど静養していた。 「4年ぶりのバトゥミ(ジョージア)。2つのタワマン生活の中身」 あれほど行かない。と思っていたジョージアだけれども、インドではジョージアに行く。が勝ってしまった結果だった。 sて、ジョージアにいると感じること。それはフランスにいる時と同じように、その周辺国よりもここが優れている!と強く思ってしまう感覚である。 これはどこの国にいてもそうなのか? 例えばイタリアにいればイタリアが一番優れていると思うだろうし、ウズベキスタンにいればウズベキスタンが一番優 ...
「清州」で1ヶ月間過ごした中身(ノマド生活にはピッタリの優秀な都市)
2024/6/6
今まで韓国は色んなところに住んできた。 ざっくり言うと、仁川3箇所くらい、ソウル7箇所くらい、大邱2箇所、大田、釜山2箇所と言う感じ。 改めて書かないと忘れてしまうレベル↑(笑)。 今回(2023年11月)、ベトナムに行くか?まだ迷っていたのでとりあえずベトナムへの直行便もある清州を選んだ。 以下に1ヶ月のアパート生活を軽く記録として残しておこうと思う。 ①関空から清州 約2ヶ月の京都生活「二回目の京都生活が、失敗だった理由」も終わり、関空から清州へ。 手荷物検査のところに行くまで1時間以上 ...
2024/10/21
2020年ジョージアでロックダウンにあった頃から本格的にロシア語の学習を初めて、4年くらいが経とうとしているのだろうか。 あの時はとりあえずもうたくさんのロシア語フレーズや文章を理屈なしで覚えた大変過酷な時だった。twitterのこの映像を見ればお分かりいただけると思う。。→久々に自分の映像見て冷や汗をかいてしまいましたわ😅 先月からお約束してたロシア語のショートスピーチ。私の中では一番苦労かも… 下手ではありますがキルギス人からは「日本人にしては上手な方」と言われました…。 いずれにしても1ヶ月ロシア語 ...
2024/7/31
あれほど行かない。と思ったジョージア。それは記事にもしたくらいである。 「海外ノマド5年目の私が、ジョージアに行くのをやめた理由」 それから4年経ってしまったね。私がジョージアにいた半年間は2020年のコロナ渦だった。 その後、ウクライナ戦争が始まり大量のロシア人がジョージアに逃れてきたため異常なほど不動産価格があがってしまい、またさまざまな要因が重なり2022年前後にはヨーロッパ地区で一番成長率の高い国となってしまう。 そう。私の中では当分は行くことはないだろうと思っていた。 そんな中、私はインド北部の ...
© 2025 MULTILINGIRL♫ Powered by AFFINGER5